投稿者「かつうら」のアーカイブ

スライディングセーフ

こんにちは。

木曜日の女こと、桂浦です。

さて、今日のお題は「入門編」

わたしのお題は年金という話でした。

私自身、あまり詳しく知らないので卒業研究にしようとしてたので、不備ばかりだとは思いますが、宜しければどうぞ。。

年金というのは、定年退職した方が一定の額の収入を貰える生活費の事です。

またそれは20歳以上になると支払いの義務が課せられます。

そうして、若い頃から積み立てた金を年金のとして、老後にもらうのであります。

ですが、貯金みたいに自分が稼いだものをまるまる貰えるという訳ではありません。

自分が積み立てた金はその時の高齢者の年金のとして渡され、自分たちが貰うのは今働いている下の人間が積み立てている金で回っています。

そのため、今の日本の社会問題でもある、少子高齢化がこの先進むと、年金を貰えないという現実が

待ち受けています。

そのために、自身の貯金として2000万円の蓄えが必要だと言われています。

と言ったとこでしょうか。

それではここらへんで、

以上!!

バック・トゥ・ザ・フューチャー

こんにちは。

木曜の女こと、桂浦です。

先週忘れていた課題をします。

お題は「授業再開にあたって、、」

始まった当初は、自粛な体制がしっかりあった為、学校に行って授業をうける事に少しばかり抵抗はありました。

ですが、始まった今となれば、再開出来て良かったなと思います。

遠隔授業という新しい形での学びもありつつ、対面授業の懐かしさも味わえたからです。

また、みんなも言っている通り、友達や人と会うことが出来てとても嬉しいです。

そのおかげで、身なりや見た目をきちんとしようという気持ちになりました。

やはり、人と会って話す事の楽しさは最高です。

1人ではないからこそ、思うことだったり感じることが沢山ありました。

いいことも悪い事も、プラスに考えていれたらなと思った今日この頃でした。

以上!!

土下座

木曜の女の桂浦です。

投稿が大変遅くなってしまい、申し訳ございません。

以後気をつけます。

梅雨に入り、ムシムシした日々が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて、卒業研究の事ですが私は「今後の年金について」を研究しようかなと考えています。

私たちの世代では納めても年金がもらえなくなる可能性があるという事で、その経緯や対策などを知りたいと思っているからです。

ムシムシした時期も可愛い長靴など買って、梅雨を楽しめれたらいいなと思います。

以上!!

白いアネモネ

皆さんこんにちは。

木曜の女こと、桂浦です。

今更ながら、おうち時間を楽しいものにしようと、行動している今日この頃です。

SUPERBEAVERというアーティストの『閃光』という曲の中に、「今やりたいと思うことは
今しかできないことなんだ」という歌詞があります。

最近その曲に胸を打たれて、自分の人生楽しいものにしたいなと思い始めることが出来ました。

なのでぜひ、みんなにも聞いて欲しい曲なので聴いてみてください。

それでは本題に入りまして、私がコロナが収まった今行きたい所は『実家』です!

コロナが収まったら仲のいい友達を無理やり連れて、実家の柴犬に会わせたいとずっと思っていました。

まだ、完全終息したわけではないので、もうちょっと先の話になるかもしれませんが、卒業までにはそんなことも出来たらいいなと思っています。

ちなみに、今日のタイトルの『白いアネモネ』にしたのは、花言葉で«期待»という意味があるからです。

これからの生活に期待を持って、未来に期待を持てる、そんな瞬間や場所などがあればいいなぁと私自身思ったので、これにしました。

以上!!

私の愛しのローズマリー

こんばんは。

木曜の女こと、桂浦です。

最近、天候が夏に近づいているせいか、夏バテっぽいのを感じます。

出来るだけそうめんなどを食べて、涼しくおりたいと思いました。

さて、私のおすすめのウェブサイトは、映画『愛しのローズマリー』の事が書いてあるウィキペディアです。

是非時間があれば、映画自体を見て欲しいのですが、それは厳しい事もあると思うのであらすじだけでもこの映画に興味を持ってもらえると思うのでおすすめします。

ぜひ覗いて見てください~(^-^)/

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/愛しのローズマリー

それでは、皆様体調にお気をつけてお過ごしください!

以上!!

5/21 木曜から夜ふかし

皆さんこんにちは、こんばんは。

投稿が遅れた為、夜更かしというタイトルでお送り致します。

木曜の女こと、桂浦です。

さて今回の議題は「遠隔授業、オンライン授業について」です。

これについては賛否両論あると思うので、私はちょっと視点を変えて見たいと思います。

私は実際にこんな形で授業をしてみた感想として、授業がこんな風にいろんなやり方があるといいなと思いました。

例えば、怪我をして入院しないといけないとなると今までだと学校に行けない為に授業を欠席する事がほとんどだった思います。

この他にも勉強したいけど、精神的に学校に行くのがしんどいなど、世界的にも学びたいのに学校に「行かないといけない」という壁から学びの場が失われている人も少なからず今まで、現在もいると思います。

ですが、臨機応変にこの遠隔授業を上手く利用する事が出来れば、どんな人でも差別なく平等に学びの機会が得られると思いました。

そんな風に、ある意味自由に出来ればいいなぁと思いました。笑

以上!

5/14木曜日担当!!

こんにちは、こんばんは。

木曜の女こと、桂浦です。

私がコロナが収まったら行きたい所は、

イギリスにあるハリーポッターミュージアムです。

映画も何度も見返すぐらい、ハリーポッターシリーズがめっちゃめっちゃ好きなんです。

なので、出来たら学生のうちに行けたらいいなーと思ってます!

~追記~

今日、本を2冊買いました。

論理的思考を鍛える系と語彙力を増やす系です。

時間がある学生の期間、自粛の期間でいろんなことを学んで、したい事をどんどんしていきたいと思ってます!

5/7木曜日担当!!

こんばんは! 木曜の女こと桂浦です。

私の最近の話をすると、先日ある企業様からやっと内定を頂きました? ですが、まだ受けている企業や公務員系も挑戦したいと思っているので、就活はまだ続きそうです?

あと、なんだか太った気がします。飽き性の私でも頑張れる良いダイエット法を教えてください。

さて、私が見たい映像作品は皆とはちょっと異なりますが、『マツオノアニメ』というYouTubeにあがっている素人さんが作ったアニメです。

なぜこれが見たいのかと言うと、とりあえず意味が分からないからです。作画も内容もめちゃくちゃなんですが、そこが私にとってはツボで好きな理由です。 手軽に見れるので、良かったら是非見てみてください!

私のおすすめは「寝る前に見るべきアニメ」というタイトルのものです。 改めて言いますが、本当に意味わからん内容です。皆のツボに入れればいいなと思います。

今後の抱負として、学生最後の年なので今のうちにやれる事を全部やりたいと思っています。 友達とバカしたり、資格を取ったり、とりあえず悔いのない卒業を目指します!